こんにちは✨
ハッピースマイル南堀江です🌟
ハッピースマイルでは、
子どもたち1人ひとりの発達に応じた
ことば音楽療法プログラムを行っています😊
今回は絵本「ベルならそ」を紹介します🌀
・集中する
・歌をきく
・回数、色の認識
・歌に合わせて鳴らす
などがねらいとなっています😌
この「ベルならそ」では、
・歌に合わせて1回ベルをならす
・回数を指定してその回数通りにならす
・色を指定してその色のベルをならす
・「先生がならす」か、「児童がならす」の指示を聞いてならす
などのやり方があります✨
回数や色指定が難しい場合は、「ベルをならそ🎵」の歌に合わせて1回鳴らします👏🏻
初めはよく分からなくても、繰り返していくうちに鳴らすタイミングや、支援員の歌を聞く意識がついていきます😊
色指定では、赤や青、黄色、緑、ピンクなどがあり、「赤色ならそ🎵」、「青色ならそ🎵」の歌を聞いて選択して鳴らします🔔
慣れてきたら2色に増やします!「青と緑ならそ🎵」などと歌い、よく聞いて集中するように促していきます🌟色が増えると手を動かしながら探す姿も見られ、よく集中して取り組むことができています!
回数指定では、「1回ならそ🎵」や「5回ならそ🎵」などと回数を歌いながら伝えます☺️
自分で数えながら鳴らす児童や、支援員の指数字を見ながら鳴らす児童など、自分なりに回数通りに鳴らそうとする姿が見られます✨
「先生がならす」か「児童がならす」取り組みは、歌に合わせてどちらが鳴らすのかを聞いてからベルを鳴らします👂🏻
こちらは難しく感じられる児童が多いですが、分かりやすくゆっくり歌うこと、手をつけて促しながら歌うことなどを気をつけながら進めていきます🌟
我慢できずに鳴らしてしまうこともありますが、繰り返して取り組むことや、たくさん鳴らせる時間を設ける等をして、よく聞いて取り組めるようにしていきます😌
ベル自体は楽しんで鳴らしてくれる児童が多いので、楽しめるように工夫をしながら進めていきたいです✨
また、このような取り組みを通して、色や回数の理解、お話を聞くことなどを伸ばしていけたらと思います🌈
ハッピースマイル北堀江では随時、
見学・体験を受け付けております🌟
お気軽にお問い合わせください🌈